平成29年度丸亀高等学校東京同窓会ご案内

拝啓 春暖の候益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。東京丸高同窓会にいつもご協力、ご支援いただき厚くお礼申し上げます。

さて、今年度の同窓会は昭和62年卒生が中心に平成元年、平成9年、平成19年の卒業生も加わり楽しい会が計画されております。何卒皆様お誘いの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。

敬具

平成29年3月1日
東京丸高会会員各位

東京丸亀高等学校同窓会会長 山下哲生

追伸  5年ぶりに東京丸高同窓会名簿を発刊し、1000円にて頒布します。
購入希望者は同封郵便振替用紙に1000円を加えてお申し込み下さい。
5月10日(水)までにお申し込み頂ければ6月12日までにお届けいたします。(予定)(金額を訂正の上合計1500円をご送金下さい)なお、東京丸高会参加者には無料でお持ち帰りしていただきます。
また、4月25日(火)までに住所等の変更あった場合郵便振替用紙通信欄に記載いただければ訂正のうえ印刷にかかります。


日時 平成29年6月10日(土) 11:30~15:00
場所 石垣記念ホール (港区赤坂1-9-13 三会堂ビル9階)
tel 03-3582-7451
第1部 特別講演 (11:30~12:10)
演題「福島第一原発事故による周辺影響の現状」
講師 竹安正則氏(62年卒)
第2部 総会 (12:40~13:00)
会長、来賓、校長挨拶。
女性副会長増員(原田三和子(48年卒) 大西直子(52年卒)) 。会務報告。
山内副会長叙勲紹介・お祝い。
第3部 懇親会 (13:00~15:00) → 「祝宴会」と変更します
会費 一般¥5,000。学生無料

  • 5月31日(水)までにご回答願います。(6月1日から葉書が62円に値上がりしますので、ご注意願います。)
  • 通信連絡費として昭和60年から500円をお願いしておりますのでご協力下さい。
    同封郵便振替用紙でお願いいたします。郵便局の窓口での利用だと送料が130円になりますがATM利用だと80円で済みます。(ATMのご利用にご協力下さい)
  • 昨年撮りました写真は、自由に持ち帰れるように会場内に展示しておきます。
  • お問合せと申込先東京丸高会事務局 大谷育三
    〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町16-8共同ビル5階
    イースタントラベルサービス内
    tel 03-3663-4721 fax 03-3663-4725


続きを読む

東京丸高会役員会・初詣バスツアーのご案内

今年も東京丸高会をよろしくお願いします。
さて、下記のように役員会・新春を祝う会(懇親会)、初詣バスツアーを開催します。今年は暦の並びの関係で2月12日(土)です。役員以外の方も大歓迎、学生さんは無料ですのでぜひご参加ください。参加申し込みは1月27日(金)までに事務局宛にお願いします。

役員会・新春を祝う会

日時 2017年2月12日(日) 16:30~16:45(役員会)、16:45~19:00(新春を祝う会)
バスツアーが到着してからの開催です。祝う会ご参加の方は役員会にもお入りいただいてお待ちください。
会場 ホテル機山館 (本郷三丁目駅徒歩2分)
会費 4,000円、学生無料

第17回初詣バスツアー

日時 2017年2月12日(日) 9:00~16:20
行程 東京駅八重洲北口第二鉄鋼ビル前出発~大山阿夫利神社(往復大山ケーブル)~昼食(上神崎旅館)~増上寺~ホテル機山館到着
会費 6,000円(朝昼食・ケーブル運賃)

2016年9月の役員会ご報告

9月10日(土)午後、本郷三丁目のホテル機山館において東京丸高会の役員会・懇親会が開催されました。

役員会

dsc_0135

まず山下会長から、新たに役員に任命された8名の方の紹介がありました。手薄だった平成世代も徐々に組織化されてきました。その他、事務局の大谷さんからは以下の報告があり、いずれも承認されました。 続きを読む

2016年9月の役員会・懇親会のご案内

今年も9月の役員会・懇親会が開催されます。懇親会には役員以外の方も参加いただけますので(役員会にも同席いただいて構いません)、どうぞお越しくださいませ。学生さん無料キャンペーンも継続中ですよ。

開催日 2016年9月10日(土)
会場 ホテル機山館 (地下鉄本郷三丁目 下車2分)
役員会 13:00~13:20
2016年丸高会報告・2017年丸高会開催案・東京丸高会名簿発刊案 他
懇親会 13:20~16:00
会費4,000円(学生無料)

参加申し込みは、9月1日(木)までに学年幹事または事務局宛お願いします。

なお、2016年東京丸高会の参加者総数は270名(うち学生15名)でした。そして来年2017年の開催場所は同じく三会堂ビル石垣記念ホールで決定です。

平成28年度東京丸高会報告

IMG_5794梅雨の晴れ間となった6月11日(土)に、赤坂・三会堂ビル石垣記念ホールにて東京丸高会が盛大に開催されました。

参加者数は昨年よりも増えて270人(非公式値)となり、若いみなさんにも多数お越しいただけたようです。

会場の様子を写真にまとめましたのでご覧くださいませ。

続きを読む

平成28年度丸亀高等学校東京同窓会ご案内

拝啓 時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃は東京丸高同窓会にご協力、ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、今年度の同窓会は、昭和61年卒生が中心に63年、平成8年、平成18年の卒業生も加わって楽しい会が計画されております。何卒多数お誘いの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

敬具

平成28年4月1日
東京丸高会会員各位

東京丸亀高等学校同窓会会長 山下哲生

追伸  母校演劇部が第26回全国高等学校総合文化祭滋賀大会(演劇の甲子園)において文化庁長官賞を受賞、国立劇場で公演が行われました。後輩の若い熱のこもった活力ある名演技にほだされ大いなる感激と喜びをいただきました。生徒と指導の先生とともに受賞を祝う会をさせていただきました。
昨日終了した春の高校野球の準優勝の高松商業高校監督長尾健司氏は丸高平成元年の卒業生です。ご苦労様でしたご健闘を称えます。小豆島高校監督杉吉勇輝氏も平成13年の卒業生でした。


日時 平成28年6月11日(土) 11:30~15:00
場所 石垣記念ホール (港区赤坂1-9-13 三会堂ビル9階)
tel 03-3582-7451
第1部 特別講演 (11:30~12:10)
演題「”骨折” 治すのって簡単?」
講師 松村 福広 (マツムラ トモヒロ) 昭和42年6月16日生 丸高61年卒
第2部 総会 (12:40~13:00)
会長、来賓、校長挨拶、会務報告
第3部 懇親会 (13:00~15:00)
会費 一般¥5,000。学生無料

  • 6月2日(木)までにご回答願います。
  • 通信連絡費として昭和60年から500円をお願いしておりますのでご協力下さい。同封郵便振替用紙でお願いいたします。(窓口の利用より送料の安いATMのご利用をお願いします)
  • 昨年撮りました写真は、自由に持ち帰れるように会場内に展示しておきます。
  • お問合せと申込先
    東京丸高会事務局 大谷育三
    〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16-8 共同ビル5階
    イースタントラベルサービス内
    tel 03-3663-4721 fax 03-3663-4725

続きを読む

東京丸高会役員会・初詣バスツアーのご案内

明けましておめでとうございます。

今年も建国記念の日に下記要領で役員会・新春の会(懇親会)、初詣バスツアーを開催します。役員以外の方の参加も大歓迎、今回からはいずれも学生さんは無料となっていますので奮ってご参加ください。参加申し込みは1月29日(金)までに事務局宛にお願いします。

役員会・新春の会

日時 2016年2月11日(木) 16:30~16:50(役員会)、16:50~19:00(新春の会)
バスツアー一行の到着を待ってから、役員会・新春の会が順次開催されます。新春の会にご参加の方は役員会にもお入りいただいてお待ちください。
会場 ホテル機山館 (本郷三丁目駅徒歩2分)
会費 5,000円、学生無料

第16回初詣バスツアー

日時 2016年2月11日(火) 8:50~16:25
行程 東京駅八重洲北口第二鉄鋼ビル前出発~中央道~河口湖IC~富士浅間神社~昼食(都留 まあと)~山梨県立リニア見学センター~大月IC~中央道~ホテル機山館到着
会費 5,000円(朝昼食・見学料・傷害保険込)、学生無料

平成27年秋の役員会・演劇部祝賀会報告

平成27年秋の役員会

当初9月5日に予定されていた役員会が、演劇部祝賀会のために急遽8月30日(日)に前倒し開催されました。

  • 6月13日に開催された東京丸高会総会について、参加者総数は252名であったことが幹事の王尾(S60)から報告されました。
  • 来年6月11日(土)に開催予定の総会について、すでに特別講演の講師が決定していることが幹事の二宮さん(S61)から報告されました。
  • 今後の総会および新春バスツアーについて、学生の参加を促進するため、会費を無料とすることが提案・承認されました。

続きを読む